ブログ副業の始め方WordPress

無料ブログとWordPressどちらがおすすめ?初心者が選ぶべきなのはコレだ!

ブログ副業の始め方
この記事は約9分で読めます。

ブログを始めるときに必ずと言っていいほど迷うのが、「無料ブログにするか、それともWordPressで始めるか?」って問題ですよね。

正直、どっちにもメリット・デメリットがあるので、目的によって選ぶのが一番なんです。
でも「副業で収益化を目指したい」「長く続けたい」「自由なデザインにしたい」って考えてるなら、WordPressの方が圧倒的におすすめ!

この記事では、無料ブログとWordPressの違いを10項目にわたってわかりやすく解説していきます。
それぞれのメリット・デメリットを把握して、自分に合ったスタートを切りましょう!


無料ブログとWordPressの違いとは?

まずはざっくりとしたイメージから。

  • 無料ブログ:Amebaブログ、はてなブログ、livedoorブログなど。初期費用ゼロで手軽に始められるけど、自由度は低め。
  • WordPress:自分でサーバーとドメインを用意して運用するブログ。初期コストはかかるけど、カスタマイズ性は抜群。

では、ここから詳しく見ていきましょう!


無料ブログとWordPressの比較

比較項目無料ブログWordPress(有料)
初期費用・維持費無料年1〜2万円
広告の自由度制限あり/勝手に表示される自由に設置可能
デザインの自由度テンプレート制限あり完全自由
カスタマイズ性限定的プラグインで機能追加し放題
資産性・安定性サービス停止のリスクあり独自ドメインで資産化できる
SEO(検索エンジン対策)効果が出にくいことも正しく運営すれば効果大
サービスの継続性運営元の都合で終了することも自分次第でずっと続けられる
独自ドメイン有料オプション最初から使用可能
操作の簡単さ誰でもすぐ始められる最初の設定に多少の知識が必要
収益化までのスピード
※一番重要!
制限が多く収益化しづらいASP広告やアドセンスなど自由自在

比較ポイント①:初期費用と維持費

無料ブログの場合:
とりあえず「お金かけずにブログを始めてみたい!」って人には、無料ブログがピッタリ。Amebaブログとか、はてなブログなら、登録したその日から無料ですぐに書き始められます。
でも実は、完全に無料で済むわけじゃない場面も…。たとえば「独自ドメインを使いたい」とか「広告を非表示にしたい」ってなると、有料プランにしなきゃいけないこともあるんですよね。

WordPressの場合:
WordPressは、サーバー代とドメイン代が必要になるから、最初にちょっと出費があります。ざっくり年間1万〜2万円くらい。でも、それって「自分の土地を買って家(ブログ)を建てる」みたいな感覚で、ちゃんと収益化できればすぐに元取れるレベルです。
収益化を本気で考えてるなら、最初の投資って大事なんですよ。


比較ポイント②:広告の自由度

無料ブログの場合:
無料ってことは、その代わりに「運営元の広告」が勝手に表示されることが多いんですよね。それ、自分には1円も入らない広告です…。しかも、自分でアフィリエイト広告を貼ろうとしても、「ここには貼れません」って場所があったり。
中には「アフィリエイト禁止」っていうブログサービスもあるので、収益目的だとかなり不自由かも。

WordPressの場合:
WordPressなら、どんな広告をどこに貼るか、全部自分で決められます!Googleアドセンスでも、A8.netでも、もしもアフィリエイトでも、なんでもOK。
「ここの位置にバナーを貼ったら、クリックされやすいかも!」なんて、戦略的に配置もできちゃうので、稼ぐには断然こっち。


比較ポイント③:デザインの自由度

無料ブログの場合:
無料ブログでもテンプレートは何種類かあるけど、だいたい似たりよったりなんですよね。ちょっと変えようと思っても、フォントや色くらいしかいじれなかったり。
結局、「他の人と見た目がかぶる」っていうことがよくあります。

WordPressの場合:
WordPressは、無料・有料あわせて**テーマがめちゃくちゃ豊富!**しかも、CSSとかHTMLがちょっとわかれば、ほんとに細かくいじれるんですよ。
たとえば「記事下にかわいい吹き出し入れたい」とか「TOPページに人気記事一覧を出したい」とか、思ったとおりのレイアウトにできます!


比較ポイント④:カスタマイズ性

無料ブログの場合:
無料ブログって、カスタマイズがけっこう制限されてるんですよ。「こんな機能欲しいな〜」と思っても、できないことが多いんです。
たとえば「お問い合わせフォーム入れたい」とか「SNSシェアボタンの位置を変えたい」と思っても、柔軟に対応できないケースも。

WordPressの場合:
WordPressは「プラグイン」っていう便利な拡張機能が山ほどあります。ボタン1つで「目次表示」「ページ高速化」「SEO対策」などができるので、やりたいことはだいたい叶います。
「もっとこうしたい!」が全部実現できるのが、本当に気持ちいいです。


比較ポイント⑤:資産性・ドメインの自由度

無料ブログの場合:
URLが「○○.ameblo.jp」とかのサブドメインになっちゃうので、いくら頑張って記事を書いても、自分のものになってる感じが薄いんですよね。
しかも、サービスが終了したら全部消えちゃう可能性もあるし、Googleの評価も自分の資産になりにくい…。

WordPressの場合:
WordPressなら、自分で取得した独自ドメイン(例:myblog.com)で運用できるから、アクセスもSEO評価も自分の資産としてどんどん育っていくんです。
「このドメインにアクセスが集まってる」という実績が残るので、ブログを売却するって選択肢も将来的に出てきますよ。


比較ポイント⑥:SEOの強さ

無料ブログの場合:
「無料ブログは最初からドメインパワーあるからSEO強い」って言われることもあるけど、それは運営元のドメインが強いだけ
自分のサブドメインの評価はまた別で、思ったより上位表示されないことも多いんですよね。

WordPressの場合:
独自ドメインで育てていけば、SEOもどんどん強くなっていきます。
しかも「All in One SEO」や「Yoast SEO」みたいなプラグインで、メタ情報・タイトル・構造化データも細かく設定できるから、SEOの基本対策がちゃんとできる!
結果的に、長く運営すればするほど検索からのアクセスも安定して増えていきます。


比較ポイント⑦:サービスの継続性

無料ブログの場合:
正直これ、地味に怖いです。実際にYahoo!ブログとか、突然サービス終了しちゃったんですよね…。運営会社の都合で、ある日突然「はい終了!」ってなったら、何もできない。
ブログも消えるし、積み重ねたアクセスや評価も全部パー…。

WordPressの場合:
サーバーもドメインも自分で契約してるから、サービス停止の心配がほぼありません。しかも、万が一に備えてバックアップも取っておけるので、別のサーバーに移行することもできる。
「自分のブログは自分で守る!」って感覚、大事です。


比較ポイント⑧:独自ドメインの有無

無料ブログの場合:
一応、独自ドメインを使える無料ブログもあるんですが、多くは「有料オプション」扱いだったり、設定がややこしかったりします。
しかもURLが完全にはスッキリしないこともあって、ちょっとプロっぽさに欠ける印象になっちゃう…。

WordPressの場合:
WordPressは、最初から独自ドメインでスタートできるから、見た目も信頼感も段違い!
「この人ちゃんとブログやってるな」って印象を持たれやすくなるので、ASPの審査にも通りやすくなりますよ。


比較ポイント⑨:操作の簡単さ

無料ブログの場合:
とにかく簡単。登録してログインしたら、すぐに記事が書けます。パソコン操作に慣れてなくても安心です。
ただ、逆に言うと「できることが少ない」ので、慣れてきたら物足りなく感じるかも…。

WordPressの場合:
最初は正直ちょっと難しいです。サーバー契約、ドメイン取得、インストール…慣れないとややこしい。
でも、今はわかりやすい手順解説とかYouTube動画も多いので、ゆっくりやれば大丈夫!しかも、一度覚えたら一生モノのスキルになりますよ。


比較ポイント⑩:収益化までのスピード(ここが最大の分かれ道!)

ブログをやる目的って人それぞれだけど、やっぱり「収益化したい!」っていう人、多いんじゃないでしょうか?
特に「副業で月1万、できれば5万、いつかは10万円…」って目指してるなら、この「収益化までのスピード」はめちゃくちゃ大事なポイントになります。


無料ブログの場合:スタートは早いけど、稼ぐまでが遠い…

確かに無料ブログって、登録してすぐ書き始められるし、初期費用もゼロ。スピード感だけで言えば「最速スタート」はできるんですよ。
でも問題はその後。

  • 自分の貼りたい広告が貼れない
  • Googleアドセンスの審査が通りづらい
  • ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)によっては「無料ブログは不可」としているところもある
  • 商用利用が禁止されてるブログもある(これ重要)

つまり、「収益を出すための仕組み」が最初から制限されてるんです。
ブログを書いても収益化に結びつきにくいっていうのは、モチベーションが下がる原因にもなりますよね。

しかも、「無料ブログでアフィリしてたら規約違反で削除されちゃった…」ってケースも、実際によく聞きます。これ、ほんとショック大きい…。


WordPressの場合:準備に時間はかかるけど、稼ぐまでの最短ルート!

一方でWordPressは、サーバー契約やドメイン取得などの初期設定にちょっと手間がかかります。
でも、それさえクリアすれば**「収益化に必要な条件がすべて揃う」**ってのが最大のメリット。

たとえばこんな感じ:

  • ASPの審査が通りやすい(独自ドメインが強い武器になる)
  • 広告の貼り方・位置を自分でコントロールできる
  • SEOで検索流入を狙って「読者の悩み×商品」で自然に成約を狙える
  • セール時期やイベントに合わせた戦略的な記事運営ができる
  • 複数の記事を育てて、ストック型収益を作りやすい

実際、僕自身も無料ブログから始めて「収益化まで半年以上かかった」のに、WordPressに移行した途端、2ヶ月目で初報酬、その後は月5,000円→1万円→3万円と伸びていった経験があります。
最初はちょっと大変だけど、稼げるスピードと伸びしろが全然違う!


「最初の1円」を早く体験できるかが超重要!

ブログで挫折しやすいのって、「全然稼げない…」ってときなんですよ。
でも逆に、どんなに小さくても「1円でも報酬が発生した!」っていう成功体験があると、めちゃくちゃやる気が出るし、「これなら続けられる!」って実感できる。

その「最初の1円」までの最短ルートを用意してくれるのが、WordPress×ASPアフィリエイトなんです。

この流れが作れるのは、WordPressならでは。


まとめ:収益を目指すならWordPress!趣味なら無料ブログでもOK!

もしあなたが「趣味で日記を書きたい」「とにかく簡単に始めたい」というスタンスなら、無料ブログでも十分楽しめます。

でも、「副業としてしっかり収益を出したい」「自分のメディアを育てたい」「将来的には月5万・10万円を目指したい」という思いがあるなら、WordPressを選ぶべきです!

最初はちょっと大変かもしれませんが、そのぶん自由度と将来性はピカイチ。
ブログは続けてこそ意味があります。自分のスタイルに合ったブログ運営をスタートしましょう!